記事/コンテンツ一覧

2023年7月3日

ICT活用やプログラミング、CS(コンピュータサイエンス)学習などを踏まえて、未来の教育を考えています。以下のコンテンツは、プログラミングやCSについての学習に役にたつかなーと思い、用意しました。ぜひ見てみてください。

何か、不明な点があれば、ご連絡ください。

※動画の学習方法を知りたい人はこちらへ >> 動画学習の方法

2進数計算 16進数計算 プログラミング
(1)10進数から2進数その1(基数変換)

(2)10進数から2進数その1(演習問題)

(3)10進数から2進数その2(基数変換)

(4)10進数から2進数その2(演習問題)

(5)2進数から10進数(基数変換)

(6)2進数から10進数(演習問題)

(7)2進数の足し算/加法

(8)2進数の足し算/加法(演習問題)

(9)2進数の引き算/減法

(10)2進数の引き算/減法(演習問題)

(11)小数10進数から2進数(基数変換)

(12)小数10進数から2進数(演習問題)

(13)小数10進数から2進数その2(循環小数)

(14)小数10進数から2進数その2(演習問題)

(15)小数2進数から10進数(基数変換)

(16)小数2進数から10進数(演習問題)

(1)10進数から16進数(基数変換)

(2)10進数から16進数(演習問題)

(3)16進数から10進数(基数変換)

(4)16進数から10進数(演習問題)

(5)小数10進数から16進数(基数変換)

(6)小数10進数から16進数(演習問題)

(7)小数10進数から16進数その2(循環小数)

(8)小数10進数から16進数その2(演習問題)

(9)小数16進数から10進数(基数変換)

(10)小数16進数から10進数(演習問題)

(1-1)高校生から始める"Python(パイソン)"で行うデータ処理(Anaconda)

(1-2)高校生から始める"Python(パイソン)"で行うデータ処理(Google Colaboratory)

(2)小学校のプログラミング教育入門・充実研修シリーズ

(3)プログラミングを学習する上で押さえておきたい、13の目的と3つの分類

(4)プログラミングの授業をする前に考えておきたい3つのポイントと、授業をする上での2つの技術

(5)プログラミングの授業前に考えておきたい、作りたいもの4種類

Excelの学習  転送速度,通信データ,データ量計算
(1)例題1:基本操作1

(2)例題2:基本操作2

(3)例題3:基本操作3

(4)例題4:基本的な計算式の入れ方

(5)例題5:体裁の整え方

(6)例題6:データの並び替え方

(7)練習問題1:例題1〜6までの確認問題

(8)例題7:円グラフの作成

(9)例題8:切り離し円グラフの作成

(10)例題9:棒グラフの作成

(11)例題10:折れ線グラフの作成

(12)例題14:SUM、AVERAGE関数を使った合計と平均

(13)例題15:MAX、MIN、COUNT、COUNTA関数を使った最大/最小、データ件数

(14)例題16:IF関数を使った条件分岐

(15)例題17:RANK関数を使った順位づけ

(16)例題18:ROUND, ROUNDUP, ROUNDDOWN関数を使った端数処理

(17)練習問題2:例題1〜18までの確認問題

(1)転送速度問題1

(2)転送速度問題2

(3)転送速度問題(演習問題)

(4)通信データ量問題

(5)通信データ量問題(演習問題)

(6)音声データ量計算(1)

(7)音声データ量計算(2)

(8)音声データ量計算(演習問題)

(9)画像サイズ計算(1)

(10)画像サイズ計算(2)

(11)画像サイズ計算(演習問題1)

(12)画像サイズ計算(演習問題2)

(13)画像データ量計算(1)

(14)音と画像のデータ量計算手順(スライドのみ)